大変ご好評いただいていた「ファーボに合うおやつはどれ?」の第三弾ブログです。
過去に検証したブログもございますのでご覧ください!
今回は検証に加えて、公式で推奨されているおやつとその理由、お手入れの仕方、よくご質問でいただく「一回で出るおやつが量がいつも違うのだけれどなぜ?」という疑問にもお答えしようと思います。
ではさっそくみてみましょう!
愛犬は私たちの家族で、彼らは私たち飼い主のライフスタイルに合わせて生活し、癒し、励ましてくれています。
毎日一緒にいると当たり前だと思ってしまいがちですが、愛犬の存在によって私たちが日々助けられている事は沢山あります。
もうすぐバレンタイン。
バレンタインは、普段内緒にしていた「好き」の気持ちや、「ありがとう」「大切にしているよ」の気持ちをチョコに乗せて、大切な人へ送る素敵なイベントです。
犬はチョコレートを食べることができないので、あまり関係が深くないとお考えの方もいるかもしれないですが、この機会に、大切な愛犬へ「いつもありがとう」と「大好きだよ」の気持ちをを伝えませんか?
今回は、愛犬に感謝と愛を伝えるべき3つの理由をご紹介します♡
愛犬とベッドを共有する事は、あなたにとってだけでなくわんちゃんにとっても大きな意味合いがあります。
あなたにとっては気持ちよくすり寄って寝る為の、わんちゃんにとっては飼い主さんとの絆を深める為の大切なアクティビティーなのです!
愛犬と一緒に寝る事による良い事は、その他にも沢山。
皆様も以下の10の項目を見ればきっと共感できるのではないでしょうか。
以前、『Furboに合う「おやつ」はどれ?』という記事にて様々なおやつを使い検証させていただきました。
今回は第二弾として新たなおやつを使い再度検証をしましたので、ご紹介させて頂きます!
今回使ったおやつは、コンビニ(ローソン)や東急ハンズで手軽に手に入る物に致しました。
犬をお留守番させる事で、起こり得る問題は少なくありません。
ドッグカメラを設置する事は、愛犬とオーナーが離れている間のストレスを軽減したり、分離不安から起こるあらゆる問題の解決につながります。
今回は、ファーボドッグカメラを必要としているドッグママ5タイプを紹介します!
犬好きとしてはペットがわたしたちのライフスタイルをもっと幸せで落ち着いた、健康的なものにしてくれるという事をご存じでしょう。
しかし、犬を飼う喜びには裏面も存在するのが事実です。
ペットを飼う事で、わんちゃんと作る素晴らしい思い出の他に、あなたが仕事に行く時やドッグフレンドリーでない旅行先に行く時、友達と遊びに行く時、ちょっとしたお使いに行く時などにお留守番させなければいけないというストレスと闘わなければいけなくなるという問題が出てきます。
小旅行ならあまり問題はないと言えるかもしれませんが、多くの飼い主さんたちは日々仕事に出かけるだけでも不安や精神的苦痛を感じていると思います。
みなさん出来るものなら愛犬と一日中いっしょに居たいと思いますよね、
ただ現実では仕事に行かなければいけなかったり、、、。
飼い主さんが愛犬にお家でお留守番してもらっているという時、安全で元気にしているかとても気になってしまうのは日常茶飯事。
ペットシッターさんを雇うなどしない限り実際の様子は分からない😖、、、そのような時にペットカメラの出番です🐶
Furboドックカメラは、愛犬と積極的に関われるのが特徴です。
モニターで様子を見られるだけではなく、いつでも話しかけられます。
Furboがあればもうあなたの愛犬がどうしているのか想像して心配になることも、わんちゃんが独りぼっちに感じることもありません!
多くのユーザー様よりお問い合わせを頂く、「Furboに合うおやつ」についてFurbo Japanオフィスで検証してみました!
Furboの推奨では『1~1.5cmの通常サイズのボーロ(ドライ)』ですが、日本国内で購入できる人気の犬用おやつ16種類をFurboに入れて、試してみました!