今回は、約2万6千人ものフォロワーを持ち、大人気のワンスタグラマー うどんママ(@udon_mama)さんにお伺いしてきました。
現在5歳のフレンチブルドッグのうどんちゃんは、インスタグラムでの癒し系の可愛らしい投稿にたくさんのファンがいる人気犬で、ファーボから写した可愛らしいお留守番姿も人気です。
そんな愛くるしい人気者うどんちゃんと、飼い主のうどんママさんの生活やファーボとの生活についてなど、たくさんのお話を聞かせていただきました!!
「え、ここで何が起きたの?!」
犬を飼っているオーナーさんのほとんどがこのように叫んだ事があるでしょう。
お家でお留守番している間、家具からはじまり靴やトイレットペーパーなど次々にいろいろな物を齧ってしまい破壊的になっていたという事、ありますよね。
そんな中、特に他の子達よりも元からいたずら好きなワンちゃんがいるのをご存知ですか?
今回は、生粋のいたずら好きワンちゃん9種の特徴をご紹介します。🐶
1.コーギー
この英国生まれの愛らしいワンちゃんはその賢い頭をいつも動かしていたいので、何もする事がない時には驚くほど破壊的になります。
彼らは常に何かが必要で、つまらな的抜けさそうにしている時には要注意かもしれません!
そして飼い主さんは、しっかりと自信をもっていないと強い意志を持ったコーギーに人間の地位を奪われてしまいます。
そして比較毛が多いのでそれが嫌という方には向きません。
しかし一度コーギーファンになってしまうと他の犬種には見向きもしなくなるでしょう!😆
2.ビーグル
ビーグルはアメリカで長年とても人気なワンちゃんで、性格もよく誰とでもフレンドリーに接します。
元は狩猟犬なのであちこち冒険や探検をするのが大好きで、多くのエクササイズが必要です。ですので運動が足りないと周辺の物を壊したりしてしまいます。
従順にするためのトレーニングはとても重要で、それなしにはカオス状態になってしまう事もしばしばあります。
長いお留守番だけでなく、ビーグルは一般的に訓練するのが大変で遠吠えや無駄吠えが他の犬種よりも多いと言われています。
ですのであなたが愛犬と過ごす時間があまりないというのなら、他のワンちゃんを考慮した方が良いでしょう。
3. ジャックラッセル
この犬種は究極のテリアで、いたずら好き、全ての物に興味のある破壊王にもなりうる元気な子達です。
とても頭がよく、家族に完全に加わらなければ気が済まず、充分な運動量と適正な精神状況、周囲との交わり、自信のあるリーダシップが必要です。
彼らはあっという間に何でも破壊してしまうのでお家で何もする事なくお留守番するという状況は大惨事を招く種と言えるでしょう。
多頭飼いの場合は、それぞれ離れた所に居させてあげる方が賢明です。
4. 柴犬
柴犬はその端正な容姿、丁度良いサイズ、家でいる時に基本はおとなしいという事から人気があります。
しかし、実はこのリストに載っている犬種の中で最も破壊的と言っても過言ではありません。😲
彼らは走るのがとても好きで、一度離すと捕まえるのが大変な事も。
頭が良いのですが、彼らは他の犬や特に猫に対し非常に攻撃的です。
飼い主さんは意志を強く持ち自信のある人でなければ難しいでしょう。
そして毛が短いのですが抜け毛の量は多いです。
5. シェットランドシープドッグ
スマートで何事も覚えるのが早いのが特徴です。
リードにつないでおくのが手際が良いと思われるでしょうが、彼らはとても繊細なので優しく扱かってあげて下さい。
一番重要で頭に入れておくべき点は、精神的及び身体的に多くのエクササイズが必要であるという点でしょう。
何もする事にない状況でお留守番をしている際にはすぐさま周りの物に有害的になり、異常な無駄吠えをする事があります。
長時間のお留守番は更に神経過敏な行動の要因にもなり、抜け毛が起こる場合もあります。
6. ダックスフンド
ダックスフンドを飼っている人はその他の犬種を飼うという事など夢にも思わないでしょう。
このワンちゃんのサイズはスタンダードとミニチュアの2種類あります。
ペアで飼われる事が多く、同犬種同士でいる事が好きです。しかしそうするといたずらも2倍に。😳
彼らは掘る事か大好きで、訓練しづらい犬として有名であると言っても
過言ではありません。
飼い主さんの十分な注目を浴びていないと感じるとお部屋の崩壊に尽力してしまう事も。
そんなやんちゃ好きのワンちゃんですが、飼い主さんがしっかりといつも彼らを尊重してあげられるマナーを持っていさえすれば彼らは最高のパートナーになります!
7. フレンチブルドッグ
このワンちゃんのコミカルなお顔はたくさんの人のハートを掴んで離さず、おだやかな性格と落ち着いた物腰なのでアパートにお住まいの方でも飼いやすいでしょう。
彼らにはあまり多くのエクササイズは必要ありませんが、ハッピーでい続けるためには精神的な刺激を必要とします。
ボールを追いかけたりパズルに勤しむのが大好きなのですが、人間との交わりが頻繁でないと物を噛む行動に出る事があります。
長期間でのお留守番によって起こる最大の問題は家での崩壊行動です。
彼らへのクレートトレーニングは通常4〜6ヶ月かかり、長時間のお留守番があると更に長くなってしまうでしょう。
8. マルチーズ
このワンちゃんは小型犬の中で最も穏やかな犬種で誰とでも仲良くできる子達です。
実は多くの人がこのワンちゃんを人間の赤ちゃんのように扱い甘やかしてしまう事で、過度な依存・不安や無作法といったネガティブな要素を生み出してしまう事があります。
お家でのいたずら行為を本能的にする事あまりないのですが、彼らにおいてそれよりも大きな問題である分離不安 (hyperlink) から崩壊行動や無駄吠えに繋がってしまうという事はしばしば。
彼らのとても綺麗な毛は多くのグルーミングを必要としますが抜け毛はあまりありません。
9. シベリアンハスキー
ルックスはオオカミに似ていますが、ほとんど誰にでもとても優しくフレンドリーなワンちゃんです。
アウトドアが好きでハイキング、ランニング、サイクリングと何でも毎日運動が必要です!頭が良く自由な精神を持っているため自立しており、トレーニングをチャレンジと取ります。
興奮している時には物だけではなく人間さえも投げ飛ばしてしまう力がありますので、エクササイズ用にフェンスで囲まれたスペースを作ってあげる事が大切です。
彼らのスマートな頭脳には多くの刺激が必要で、ひとりぼっちで何もする事がないと飼い主さんが帰ってきた時にお家での崩壊を目の当たりにする事はほぼ確実でしょう。
いかがでしたでしょうか?
いたずら好きなワンちゃん達の行動についてご紹介してきましたが、飼い主さんの愛犬への丁寧な姿勢と理解でそんな子達ともうまく生活して行く事は十分可能です。
まずその子の性格について知り、理解する事を第一歩にしてワンちゃんとのより気持ちの良い生活を目指しましょう!💚